旧石器時代(先土器時代)(中学歴史5)

 大昔、大陸と日本列島は、陸続きだったため、北からマンモス、南からナウマンゾウやオオツノジカが移動し、それを追いかけて、人類も移動したとされている。

 紀元前約1万年、氷がとけて、日本列島が誕生した。土器がまだ生まれていないため、先土器時代、または、石を砕いて利用する打製石器が使われていたため、旧石器時代といわれる。ちなみに、石を砕き、磨いて利用する磨製石器が使われた時代を新石器時代といい、これは、縄文・弥生時代とほぼ一致する時期である。先土器時代(旧石器時代)の人々は、テントや洞くつに住み、狩り・採集で暮らしていた。代表的な遺跡として、相沢忠洋が、関東ローム層から発見した群馬県岩宿遺跡がある。

にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へ
にほんブログ村